しゅうです。
突然ですが、仮想通貨でどれぐらい儲かりました?
私はここ数日、仮想通貨にハマっていました。
本当はハマっていたというより、慣れない売買に悪戦苦闘していたんですが。
ビットコインを買うだけなら簡単なんですが、マイナーなコインが欲しくて海外サイトの口座を作ったり、仮想通貨用の財布を作ったり。
もう訳がわからない毎日でした。そしてそこでお金を動かす恐怖・・・。

うーーむ。やっぱり英語は苦手です。
でも今だけはチャンスなので頑張っています。ほどほどに。
さて、この異常なほどに盛り上がっている仮想通貨、大学生で億を稼いだ人がいるという話を聞いたことがありませんか?
私はその手の話は実際に会うまで信じませんが、最近は「あり得るだろうなあ」と思うようになりました。
仮想通貨については特にそう思います。
あと仮想通貨をやっていると、(これは極論になるのですが)
仮想通貨に触れてみようとしない人は情報発信ビジネスに向いていない
ということを感じます。
まあ、極論ですけどね。
でも根拠があるんです。そして仮想通貨はビジネスのヒントがキラッキラ光っていますので、今日は私が仮想通貨取引で見つけたヒントをご紹介したいと思います。
なお、アベノミクス相場で荒稼ぎ出来た方は読んで頂く必要はございません。同じ理屈ですので。
それ以外の方は少々お付き合いください。
仮想通貨&アフィリエイト成功の共通点は「情報が少ない中でのフットワーク」
仮想通貨って、紙くずになるとも言われていますよね。
でもその一方で、未来の通貨だとも言われています。
どちらが正しいんでしょうね。答え合わせは3年から5年後かもしれません。
今の仮想通貨は貨幣というより投資対象としての盛り上がりが注目されているので、私たちアフィリエイター、情報発信ビジネスをしている人間にとって問題なのは仮想通貨の将来性ではなく、
この盛り上がりに対していち早く乗ることが出来ているか
ではないでしょうか。でも、
「知ってたけど、なんか怪しかったしさー。」
そんな人が多いのかもしれませんね。
でも大学生は違いますよ?
「ビットコイン?なんかおもしろそう。100倍になるかも?やるやる!ウェーイ」
こんなノリで数千円から始めて今や億り人です(笑)

ただの軽いヤツとあなどるなかれ。この人を次のようにも表現できませんか?
情報量が少ない中でリスクを取る、フットワークが軽いヤツ
ただの軽いヤツとは大きな差ですね。しかもこのフットワークのおかげでリスクを最大限に低くしているんです。
どういうことかと言いますと、
大学生:みんなが不安なときに始めて今や資産1億円。その時のリスク数千円。(既に現金化して損ゼロ)
あなた:みんなが大丈夫だと思ってから始める。そのリスク200万円。(しかも紙くずになるかもしれない)
まあ実際に投資額は今でも数百円から可能なので200万円のリスクを負う話ではありませんが、私が言いたいのは早いアクションほどリスクが低いということです。
捨てるつもりのお金が1年で20倍になるわけですから。でも1年後からだと20分の1になるリスクを背負います。
これで本当に後から始めるほうが安心と言えるでしょうか。
仮想通貨をテーマにしたアフィリエイトブログはアクセスが急増しています。でも長い下積み生活だったんですよ?
みんなが仮想通貨なんて興味もなくて、情報も少なくて、アクセスが無くて、記事を書けなくて、仮想通貨で稼げてなくて。
そんな中でせっせと記事を書いてきたアフィリエイターたちはこの年末に売上が暴騰しています。
今から作ってもその人に勝つのは大変ですよね。
逆に「こんなの情報欲しがるの?」という頃からの仕込みはブレイクすればライバル不在の独壇場です。
「ここにしか情報がない」状態になるわけですからね。
情報が少ないものほど、その情報には価値があるんです。
「初心者でも稼げるテーマは何ですか?」という質問がよくありますが、実は結構その辺にごろごろ転がっていたりするわけです。
この長い時間軸でのビジネス論は購入者特典の「アフィリエイト式タイムマネジメント」でも書かせて頂いていますよ。
チャンスをつかむには「慣れ」が必要
仮想通貨、ひとつ目の大きな波に乗り遅れたあなたはどうするべきか。
私はそれでもやるべきだと思います。
なぜかと言うと、こういったチャンスに軽いフットワークで動くためには練習が必要だからです。
その理由を説明する前に、ひとつ質問をしてみましょう。
「あなたはアベノミクス相場で稼げましたか?」
どうでしょう。
あの素人でも勝てる大相場、あなたの成績はどうでしたか?
ひょっとするとあのときに株式売買をやっていない人はやっぱり仮想通貨もやっていないのではないでしょうか?
「株なんてやったことないし・・・仮想通貨なんてやったことないし・・・」
そして次に来るチャンスも逃すのではないでしょうか。
でもアベノミクスで失敗した人は、今回の仮想通貨で稼げている可能性があります。
それはアベノミクスで金融商品の経験を積み、ネット取引の経験を積み、バブルとその崩壊を経験したからです。
情報発信ビジネスも同じです。
アドセンスブログ、アフィリエイトブログ、ツイッター、ユーチューブ、インスタグラムなどなど、様々な稼ぎ方があります。
そしてそれぞれに盛り上がる時期があって、次第に新しいサービスへと移り変わって行きます。
そのときに上手く波に乗れるか。長く稼ぐためにはとても重要なことだと思いますよ。
「そんなの流行らないから」で終わるのはもったいないですし、早く始めるほどリクスも低く、稼げるときは一人勝ち出来ます。
ひとつのことを集中してやるのは大切ですが、「自分の力で稼ぐこと」の中で時代に合わせた変化をすることは正しいことではないでしょうか。
中年・シニアに告グ!未来流の生き方をセヨ!
偉そうなことを言ってきましたが、私も40半ばの中年ですので時代の流れをつかむのに必死です(笑)
そんな毎日で感じるのは情報をどう早く手に入れて、さらにそれを正しい情報だけに絞ることが出来るかどうかが人生を大きく左右しそうだということです。
情報の処理能力、情報リテラシーというやつですね。
そして何度も言うように軽いフットワーク。
新しいことへの興味、アクション。
この先30年生きると思いますが、これまでの30年に比べると数倍変化が早いはずです。
その変化の荒波に上手く乗れないとビジネスは成立しなくなってくるでしょう。
仮想通貨も私の周りのツイッターではやってて当然。そしてツイッターには若者がたくさん。
これからも新しいツールから有益な情報が発信され、お金が動いていくことは間違いありません。
どんどん資産が若年層に流れていく気がしますね。日本にとっては良いことですが。(でもくやしいのでかじりつきますw)
中年・シニアの皆さま。たしなみ程度でいいのでツイッターやってみませんか?
仮想通貨もやってみませんか?500円だけでもやらないのとは大きな違いですよ。
仮想通貨取引所はCoincheck(コインチェック)が開設手続き早くておすすめです。
アフィリエイトリンク貼っておきますね(笑)
以上、『ビットコインで大学生が億り人!?仮想通貨に学ぶビジネスの成功条件』でした。