
この記事ではムームードメインというサービスで独自ドメインを取る方法を解説します。(エックスサーバーを利用している前提で説明しています)

ドメインとかサーバーとか、難しそう!

自分だけの「〇〇.com」を使えるようになるんだから楽しんでやってね。簡単よ!
ムームードメインとは?
ムームードメインは大手GMOペパポ株式会社が運営するドメイン取得サービスです。ドメインというのはブログのアドレス、ここなら「beginners-only.com」ですね。それではさっそくドメインの購入をやってみましょう。
STEP1:取りたいドメイン名を検索する
最初に取得したいアドレスが他の人にすでに使われていないか調べてみましょう。ここでは私の40代向け転職サイト、40tensyoku.comを例にして説明します。

「40tensyoku」で検索すると、「.com」「.jp」などのドメイン名は誰も使っていないようです。使われている場合は「取得できません」と表示されます。

では40tensyoku.comを1,160円で購入してみましょう。

この1,160円って何の値段なの?

1年間の利用料だと考えればOKよ。一ヶ月100円ぐらいね。
ムームードメインでは割引キャンペーンを頻繁に行っています。そのときにクーポンを入力すると割引が適用されます。ホームページのコードを必ずチェックしておきましょう。


「.com」以外のドメインではダメ?
「.com」以外、例えば「.jp」や「.online」ではダメかというと、そうではありません。ただ詳しい説明は省きますが、一番万能なのが「.com」です。
- ブログのテーマや国に関係しない
- 見慣れているので怪しさが無い
- サービス会社を移るときにスムーズ
STEP2:エックスサーバーのネームサーバーを入力

ネームサーバーって?

知らなくていいわ
ネームサーバーの説明は省略しますねw入力項目の説明に移りましょう。

まず「WHOIS情報」の項目はそのまま「弊社の情報を代理公開する」でOKです。
次に「ネームサーバー」ですが、エックスサーバーを使いますので「GMOペパポ以外のサービス」を選びます。
ネームサーバーは「ネームサーバを追加」ボタンを押して5つ入力しましょう。エックスサーバーのネームサーバーは決まっていますので以下の内容をコピペでOKです。
- ネームサーバー1:ns1.xserver.jp
- ネームサーバー2:ns2.xserver.jp
- ネームサーバー3:ns3.xserver.jp
- ネームサーバー4:ns4.xserver.jp
- ネームサーバー5:ns5.xserver.jp
オプションサービスは不要

WordPressの設置とメール利用のオプションサービスがありますが、不要です。
STEP3:支払い方法の選択

ドメインの契約年数は1年から10年まで選べます。1年でいいでしょう。
支払い方法はクレジットカードや銀行振込、コンビニ決済、おさいぽ!決済、AmazonPayが選べます。
合計金額を確認し、キャンペーン中であればクーポンコードを入れて「次のステップへ」へ進みましょう。
無料お試しサービスは不要

ここも基本的にはスルーでOKです。ただムームードメインを使うならレンタルサーバーはhemtel(ヘムテル)という選択もありです。エックスドメインとエックスサーバーのように、同じ運営会社内のほうが使いやすいからです。
STEP4:完了!
最後に入力情報を確認して手続き完了です。あなただけのドメインが取得できましたよ。



おつかれさまでした!
【補足】初めての利用の場合は確認メールの手続きが必要
初めてムームードメインを使ってドメイン購入した場合、後日「お名前.com」という会社からの確認メールが来ます。これを認証すればすべての手続が完了です。
